About
Harmony International
『子供たちとその未来の世界を明るいものに!!』
NPO ハーモニー・インターナショナルは、「自主的な判断力と国際的な心を持ち、規則やお互いの人格を尊重するとともに、生命に対する慈しみを持った子どもを育てること」を使命(Mission)として、バリュー式メソッドを用い、持続可能な社会へ、また国際人として将来社会を担う子どもたちへ、ヒューマンバリュー、多文化な教育と英語イマージョンの環境を与えています。
理念 Philosophy
わたしたちは地域社会の人たちと一緒に、子供たちを愛で一杯に満たし、未来へ向けて希望ある持続可能な社会を築いていけたらと願い、活動しています。
国際機関や多くの国で公用語としても使われている「英語」を用いて、主にインターナショナルスクール
(国際幼稚園)・英会話クラス・デイケアの運営をしております。
その他、大人も子供も交流、社会貢献、自己啓発などを目的に様々な活動を企画しています。大人(保護者や地域住民) のための子育てワークショップ(体験型学習会)・秋祭り・その他地域でのチャリティーイベントなどを実施、公園清掃、ビーチクリーン、老人ホーム訪問、植林支援活動などもしております。
基本的には、大人には、子育ての助けや、人としての心の成長と社会の一員として身につけておきたいスキルを、子どもには、内なるバリューを大切に世界を身近に感じながら主体的に楽しく遊ぶうちに自然と「学び」ができるような活動になるよう心がけています
"Let's make the world bright and happy for the children and our future!"
Our Mission
"Nurture a child to be able to decide for themselves, have a multicultural mind, able to follow rules and value other’s individuality, care and be kind to all living things"
NPO Harmony International aims to better the course of direction that society is facing by always working towards a sustainable society through our various programs.
スタッフ紹介 Meet the Team
沿革 History
1997 小さなプレイグループを発足。
2001 藤沢市藤が岡のアパートの上下でInternational Children’s Gardenがインターナショナルプリスクールとしてスタート。
2002 SeedlingsとSunbeamsプログラムの開始。
2003 ユネスコのリビング・バリュープログラムを全てのプログラムや活動に取り入れる。
2004 Gateway International Centerは2月に正式な特定非営利活動法人(NPO)となる。
Happy Talkをスタート。
2005 ユネスコのリビング・バリューにより常任部であると正式な認定教育施設となる。
2006 新体制で再スタート。親子クラスのMusic Together とStorytimeプログラム開始
2007 藤沢市大鋸の一軒屋に転居
2014 名称変更 NPO法人Gateway International Center からNPO法人Harmony Internationalへ
2015 藤沢市鵠沼海岸に転居